上越から名古屋まで、ぐるりと走ります。

13_05_03〜07 上越から名古屋まで、ぐるりと走ります。
初日 新潟県、石打まで輪行で行き、そこから自走で上越まで77km、宿泊
次の日、富山まで125km、そこで宿泊
次の日、飛騨高山まで85km、宿泊
次の日、名古屋まで162km、宿泊
最終日、弁天島まで95km
の走行です。


輪行で石打まで行きます。
特急を使わずに、普通列車だけで行きます。
本日のルートを見ても、普通列車で十分に間に合う距離です。
渋谷、上野、高崎、水上と乗り換え石打までです。10時半について、自転車を組み立てて、買い物などして、ゆっくり走っても夕方までには着くはずです。


今回の輪行は、前回の阿蘇から帰って、荷を崩さずに、そのまま出かけてきました。
時間がたっているので、組み立ての順番が心配です。
その時によって、荷造り順が違うので、その逆に、正確に組み立てないと、たいへんなことになります。
とくに、ハンドル、ディレイラーをはずしていますので、ワイヤ類のひきまわしが、むずかしいのです。

買い物などして出発

いつも、この買物で手間取ります。
あらかじめコンビになどの位置は調べてありますが、それでもうろうろします。
今回は後ろのギャの調子が悪くて、調整に手間取りました。
どういうわけがワイヤが緩んでいた。
たぶん、ディレイラーをはずした時、どうにかなったのだろうと思います。

雪が積もっています。
雪が積もっているのは山だけではありません。
その付近の畑などにも残っています。
353号をいきます。

はるか上のほうに見えるのが十二峠トンネルです。
その前に洞門がいくつかあります。

1231

十二峠トンネル前の洞門
300mくらい

1233

十二峠トンネル
1180m

バスが出てきました。
対向車としてバスが来る・・・
それはいいのですが、その時うしろからバスが来たらいやです。

十二峠トンネルは洞門から始まります。

トンネルの中
歩道はありますが、
とても乗っていける状態ではあります。

1246

トンネルを抜けて下り
洞門

1247

猿倉トンネル
185m

猿倉トンネルの中
歩道があります。

1258

清津峡トンネル
845.4m
ここも歩道がありますが、乗っていける幅ではありません。

1306

洞門

1358

豊原トンネル
975.2m

豊原トンネルの中
ここも歩道がありますが、乗っていける幅ではありません。

1412

東川トンネル
135m
短いです。

1452

高館トンネル
1202m


高館トンネルの中
ここは幅が広く乗っていけます。

1449

子安トンネル
146m

1452

小谷トンネル
266m

1451
1520

道路はすでに253号に移っています。

カメラ持った人々が集まっていたので
参加してみた

棚田を撮っていたものと思われます。
まねして撮ってみた。
ここは十日町市 松代

1612

儀明峠トンネル
2102m

儀明峠トンネルの中

保倉トンネル
短い
よくわからないが、50〜60mくらい。

もうひとつ岡トンネルというのがあったはずたけど
どの写真かわからなくなった。

岡トンネルは50m弱。


この折りたたみの鉄の群れの正体がわからない。
おそらく、雪をどうにかするのだろうけど・・・
道路の北側にある。



冬季の北西の風による吹雪の視界不良から守る。さらに、これで雪を吹き飛ばすようです。

これが、なければ雪が吹き溜まります。

春先になると折りたたみ、このような姿になります。

道路の雪対策 ・・・新潟県

次へ



このページのトップへ
トップページへ戻る