東京・成田⇒桃園空港⇒台北⇒ホテル

場所 自転車で台湾一周 1日目〜14日目
日時  11/1〜11/14
本日の移動 (地下鉄)⇒押上⇒(スカイアクセス)⇒成田空港第2ビル⇒台湾桃園空港⇒(リムジンバス)⇒台北駅⇒(かついで)⇒ホテル
天気

往路6,390円 復路6,390円 支払手数料1,700円 手数料と税金4,225円 計18,705円


001

自転車を自分で運ぶ電車輪行の場合は適当でよいのですが、人にゆだねる場合は、それなりの工夫が必要です。

リアディレイラ、前輪フォーク、ペダルははずす。後輪フォークの間にはサドルを挟んで保護する。と、この辺を気を付けて、プチプチで巻きます。


プチプチ巻いたところです。
この後、段ボールで挟んで、輪行袋に入れると。

このようになります。
肩にかけて運べるように紐をつける。
この状態で、落としても投げても大丈夫です。
ただ、ホイールのスポーク部分を狙って、大きなスーツケースの角を投げ当てたら、そんなことしたら曲ります。
スクート預け手荷物の大きさの規定は書いてない。
予約の際、パスポート番号を入れるところはない。
予約表(メールで送られてきたもの)とパスポートを持って空港へ行く。
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1096131390.htm

こちらに
 https://www.lcc.his-j.com/carrier/tz.html
「3辺の和が158cmを超えないこと」などと書いてありますが、
これはHISのページで、スクートのページではありません。

0609

スカイアクセスで、このように運びます。

0710

第2ターミナル、国際線出発ロビー

0847

スクートのカウンタへ行きまして。
荷物を預ける。X線検査に、そのまま流していいか、サイズを測った。
70×90×20だった。
安全検査、出国手続きへと進みます。

787を使っているので、大きい。
LCCの場合はいつもそうですが、座席指定はしない。その分だけ安くなる。
アームレストの上面に、いろいろスイッチがあり、腕を乗せるたびに、どれか押され照明がついたり、CAが呼ばれたり、煩わしい。

1445

台北、桃園空港。
着いたら、入国審査

1453

ずーっと進んで手荷物受取場所へ。

1516

荷物を受け取ったら、すぐに両替。レート3.3くらい。
計算表は大事に保管しておいて、帰りに再両替のときに使います。

1519

お金ができたら、LTEの心配です。
15日間で通話込のSIM、800元で買う。
通話は万が一の場合の保険会社とか国際電話での自宅通話用に。
どこでも通じた。タロコ天祥でも接続できました。

前回、ツアーで来た時に、ITAIWANのフリーWIFIを試してみたけど、場所によっては、うまくつながらなかったし、ホテルのWIFIも、途中で切れたりしたところもあったので、今回はしっかりと、つながりたいということで、これを買いました。

1535

次は国光へ行き、タイペイステーション、ワンと言って切符を買います。
125元

1550

外へ出たら、1819乗り場に並ぶ。

1653

台北駅に着いたら、ホテルまで自転車かついで、大汗かいて運ぶ。
いちばん近いホテルにしたつもりでしたが、結構汗かいた。

1730

ホテルに関しては1日目だけ日本からExpediaを使って予約、他、2日目からは直接ホテルへ。そのExpediaを使って予約したホテルがここ。
Expediaの領収書をプリントして持ってきて正解でした。予約がはいってないとか・・・、結構、手間がかかりました。

1900

自転車は部屋に置いて、とりあえず飯の心配。
駅まで戻って、牛肉麺コンペみたいな店がたくさんあって、全部、牛肉麺の店。
その中のひとつで、写真を指差して、「これ」と言うと、麺はどれにするか、スープはショウユにするかとか、聞かれて、注文して食べる。
なにしろ中国語は全くわからないから、「これ」とか言って指差すだけ。
答えは「オッケー」か「ノー」だけ。
まだ、写真付きでないと、注文できない。

さて、今回の旅はグルメが目的ではない。
「どこどこの、何々がおいしかった」なーんていうのは、どうでもよい。
そんなの、ガイドブックみれば、どこにでも書いてある。
とにかく走ってみる。
コンビニの食事だけでも良いと、思っています。

1933

部屋に帰ってきたら、梱包を解く。
絶対にシーツとかカーテンとかに触れないように・・・、触れたら、真っ黒に汚れます。立てかけるときも直接壁に触れないように、細心の注意を払います。

なにしろ、細かく分解したから、朝までに自転車の形になるかどうか心配。

1934

シーツに触れないように、壁に触らないように、梱包を解く。
結束バンドで、しっかり括ってある。
結束バンドは、帰りに再び使いたいので、ひっかかりの部分に小さいハサミを差し込んで抜く。

2119

なんとか形になった。
これを再度分解して、通常の電車輪行の形で、明日朝、ホテルの外まで運びだして、そこで組み立てる。
その組み立ては、5分もかからないでしょう。
そして、フロントに行き、最終日の宿泊予約をし、航空機輪行のためのプチプチなどを預かってもらうことにした。

その後、近くのダイソーに行って、空気ボンベを買うつもりでしたが、売ってなかった。とりあえず簡易ポンプで入れてみちものの、ゆるい。
なんとかしなければ・・・。
明日、途中のオートバイ店で入れさせてもらいます。

次の日
台湾トップページへ
自転車トップページへ