武蔵五日市駅から青梅駅まで歩く(御岳山経由)

武蔵五日市⇒御岳山⇒青梅駅
2016_01_16 晴れ ほとんど平地に近いような緩い山道で、歩道も整備されており、汗をかくこともなく、疲れることもなく歩けます。
このような道は距離は稼げます。歩き32km 程度 ちょうど時速4km

自転車との組み合わせで山歩きすることがあります。崖のぼりなどが含まれる場合は、別に登山靴を持って行きますが、簡単な勾配の緩やかな山道程度の歩きですと、荷物の軽量化のために、できれば、SPDトレッキングシューズで済ませたい。実際の話、どれくらいの距離歩けるものか試してみます。
SPDトレッキングシューズで山道を歩いてみます。

どうせ汗かかないだろうから、ということで、水は500mlのペットボトル、ライチ一本のみ。御岳山の水汲み場で補給します。

0803

武蔵五日市駅で、この時刻
歩きはじめて、すぐに、ジャンパーと長そでの下着を脱ぎます。
汗かく前に脱ぐ、というのが私の決め事

脱いだ段階でリュックがパンパンになってはいけません。

着ていくもの、持っていくものを前日の晩にリュックに詰めておいて、
朝、それを着る。
その段階でリュックがスカスカというくらいが良いのです。

0831

すぐに、山の中にはいっていきます。
なかなか良い檜林です。

0909
0917

良い檜林ですが、間伐が足りない。
半分くらい伐って捨てたい。
というくらい密集しています。

0933

このような林の場合、普通は杉が混じっていて、
幹の太いのが杉ということが多いのですが、
ここは全部檜です。

0951

ここで、登山靴から

1004

SPDトレッキングシューズに履き替える
SPDトレッキングシューズが、どれくらい山歩きに耐えうるか
調べようとしています。

1059

筋状に伐採してあるので林道予定地かと思いましたが、
地拵えしてあるし、植林までしてあります。
広葉樹を植えてあるのですが、

1059

小さすぎて樹種がわからない。
ケヤキではなさそうで、桜かもしれません。

1112

日の出山の巻き道

1146

お参りしたあと、
大岳山の方へ行って水を汲んできます。

数日前、雪が降ったようで、階段は半分くらい凍っています。
SPDでは危ないので、真ん中の手すりをつかんで上って行きます。

1206

水場があったようなので、そこまで行って水汲んでくる予定です。

そんなに歩くのか・・・・
というくらい歩いて、
前回来たときは、そんなに歩かなかったような気がします。

1210

湧水の出るところまで行って
水を汲んで、戻ってきます。

ずいぶん遠かった。

1234

結局のところ、
参道階段横の、この水をもらえばよかったのでした。

1314

それでも、
時間があったので、
御岳駅へ下りるのはやめて、
日の出山へ引き返し、
日向和田へ下りることにしました。
日の出山からの眺めです。
この場所に見張り台みたいなものを作ったのはなぜか

1357

途中、林道との交差場所が休憩所になっていたので
ここで、再び登山靴

1403

ここで、再び登山靴に履き替えました。
SPDトレッキングシューズで歩いた距離17km

1442

この辺は檜林がたくさんあります。

ここへ出てきました。
梅の公園です。
「よみがえれ」と書いてある。

公園内を見ると、このとおり、木がない。

ウメ輪紋ウィルスが発生したのが2009年、感染した木を、そのつど伐採していたが、
さらに次々に感染し、治す方法はなく、2014年の花見を最後に、4.5ha、全部伐採、さらに根も掘り起こして焼いた。
青梅全体で5万本の梅の木がある。
そのうち2万5千本が吉野梅郷にある。
この公園に1500本・・・。あった。
それを全部伐った。

近隣にウィルスが確認されなくなってから植樹を開始し、再生をめざすそうです。

1506

吉野街道に出ました。
日向和田は、少し引き返す形になりますので、
宮下へ歩きます。

1546

結局、青梅まで歩いて、
16:09の電車に乗って帰ってきた。
駅は、はいってすぐ改札で、待合室が見当たらない。

本日の
結論として、これくらいの山だったらSPDトレッキングシューズで歩いても問題ない。
足も痛くないし、すべったりもしない。

SPDトレッキングシューズで歩いた距離17km
ということで、
自転車+簡単な山歩き、に利用できます。




トップページへ