御嶽駅から高尾山口駅まで歩いてみる



御嶽駅から高尾山口駅まで日帰りで歩いてみます。



なるべく早く出発したいのですが、この列車がいちばん早かった。
御嶽駅 現在時刻6時21分。
うまくいけば高尾山口駅まで13時間を予定しています。。うまくいかなかったらエスケープルートを使って途中下山リスト3か所です。0621

御嶽駅
6:23
スタート
0623

連休中なのでとにかく車が多い。
ここ数か月、足の具合がわるくて、歩いているときは問題ない。座っているときも寝ているときも問題ない。ただ、立って、例えば洗面所で顔洗うとき、炊事仕事、皿洗いなんかしているとき、左足の芯がずーんとすることがあり、痛いときは歩けということで、ある程度の運動はしましたが、あまり過激な運動は控えておりました。
なんとか治ったみたいなので、ほんの少しハードな動きをしてみて、大丈夫そうだったので、出かけてきました。

琴沢橋
6:41通過


出発から 1.7km
0641

琴沢橋手前を左にはいります。
それで、今日は高尾山口駅まで歩くつもりです。が、途中で足が故障したりした場合のエスケープルートは、13キロ地点あたり檜原村からバスで帰る。次は24キロ地点あたり、和田峠下からバスで帰る。最終決断、明王峠26キロあたり、に予定時刻までに着けなかったら、相模湖に下ります。
なるべく近道を利用、アップダウンの少ないまき道を利用します。
ということで、左手の道を行き、まっ縦に御嶽山へ登って近道とします。

0659

最初の橋の手前の尾根を登っていきます。

0734

だいたい、昔の道があり、歩けますか、概ね急こう配。

御嶽山 手水舎
7:50通過


出発から 4.3km
0750

御嶽山、手水舎に予定どおり7時50分に到着。短くもなく、遅れもせず、ぴったりの到着。かなり、とばしてきて、この時刻ですので、この後心配です。

0753

水は900mlと500mlを持ってきたのですが、心配なので、ここで500を飲み干してしまい、継ぎ足します。が、手水の水が絞ってあって、たらたら程度。だからといって下に置いて貯めながら内職をすることもできない構造になっていて、ずっと手にもっていたものだから、えらく長く感じましたが4分程度ロス。

0803

初夏ののどかな道を行きます。大岳山までは、すぐのはずです。

綾広の滝 休憩所
8:13通過


出発から 6.0km
0813

綾広の滝のあたりの休憩所にこの時刻。

0846

手作りのスパッツを履いてきています。これで木くずなどのごみが入るのを防ぐことができるでしょう。リュックの左にぶら下げているのはダウンのジャンパー。朝晩は寒いのに昼間、上り坂はとくに暑い。いちばん下に乾きやすい薄手のポロシャツを着て、その上に長袖のシャツを着てくればよかった。下着の重ね着に長袖シャツという格好で来てしまった。反省。

大岳山荘跡
8:50通過

出発から 7.8km
0850

大岳山荘 ここから巻道を行きます。

0857

巻道の終わり地点。ここの通過予定時刻は8時50分なので、7分遅れている。

白倉分岐
9:05通過

出発から 9.0km
0905

富士見台、白倉分岐点。白倉の方へ下りていきます。

0919

宮ケ谷戸の集落でしょうか。

0921

これから歩く予定の山々が見えます、どの山がどれかよくわからない。

白倉
9:43到着

出発から 10.7km
0943

山道のUカーブをショートカットして道路近くに下りてきました。

0950

直接白倉バス停めがけて下りて行かず、集落の中を横切った後で県道205に出ます。

1004

道路には狭い歩道が付いています。それでも歩きやすい。

元郷
10:24通過

出発から 14.3km
1024

谷合商店の先を登っていきます。
「かあべえ」というミニスーパーでミネラルウォーターを買っていきます。その前に手持ちの水を腹にため込もうと無理に飲んだが、400ml程度残った。
なので、ここでの手持ちの水が2400ml。少し多い気はしたが捨てるのももったいないので背負って歩くことにした。
最後に1リットルほど余った。

1025

臼杵山登山口

1113

すごい急坂を登って、少しなだらかなところに出たのですが。

1122

また、急坂を上ることになります。

FM東京
11:35通過
1135

そんなことで、臼杵山頂上近くFM東京中継所通過

1136-2

府中とか昭島あたりの景色です。

臼杵山
11:45通過

出発から 17.0km
1145

臼杵山にこの時刻。予定は11時40分なので5分遅れ。頑張ってもあまり早くは歩けないものです。これから先が思いやられます。

1223

登ったり下ったりしながら進んでいきます。絶対に足をくじいたり、ひん曲げたりしないように注意をして歩いていきます。故障したら、それで終わりです。それでなくても30キロ過ぎたら、何かしら必ず起きてくるはずです。

市道山
12:39通過

出発から 19.3km
1239

いちみち山にこの時刻。予定は12時50分ですので、10分ほど早くなった。前回、ここまでの区間で遊んだり、長く休んだりしたせいで予定が緩かったのかもしれない。この調子でいけは明るいうちら着くかもしれない。
今の時期の日没か18時40分となっていたから。それプラス30分として、だいたい7時少し過ぎまでは明るいはず。ぎりぎりの予定です。

だからといって早くスタートはできなかった。前の晩から寒山寺駐車場で車中泊で、朝3時ころスタートしようかとも考えましたが、そこまでのエネルギーがなかった。
距離的には、ここが中間地点ですが、時間的にはどうかというと。少し早いです。

1316

景色の良い道を進んでいきます。

醍醐丸
13:41通過

出発から 22.2km
1341

そして醍醐丸通過

和田峠
14:08通過

出発から 23.8km
1408

で、和田峠。スタートから24キロ。
ここの予定は15時になっていた。1時間も早い。どういう予定を立てたのだろう。前回の通過時刻をもとにして予定を立てたのですが、緩すぎた。

1425

できるかぎり、まき道を使って進んでいきます。この後の城山(小仏城跡)だけはまき道が使えなさそうなので、エネルギーを蓄えておきます。

1443

和田峠を過ぎると、道がよくなりました。たくさんの人達が踏み固めた道であることがわかります。

明王峠
14:52通過

出発から 26.4km
1452

そして明王峠。営業しています。
どうしても歩ききれなかったら、ここから相模湖へ下りることも視野に入れていましたが大丈夫なようです。このまま進みます。
もう予定時刻を見ても仕方がないのですが、一応予定は15時40分でしたから1時間10分も早くなっているわけです。

1542


1551


小仏峠
16:06通過

出発から 31.4km
1606

小仏峠通過。スタートからここまでで32キロ

1614

城山のまき道が、なんとか使えないか考えながら歩いています。

城山まき道
16:00〜16:30
通過

出発から 32.2km
1623

その城山のまき道を行ってみました。こんな感じの崩れ。

1624

数十メートル行ったところで、こんな感じ。どちらも迂回路がありました。

1625

それでも、このようにがっちり止めてありました。

1636

いよいよ高尾山が近づいてきました。階段地獄の始まりです。

1656

青木の群落です。自然が残っているのは東京かもしれない。青木がいっぱいあります。

1702

そんなこんなで階段を登ると高尾山です。

高尾山
17:08到着

出発から 34.5km
1708

人かいっぱいいたので、なかなかカメラを向けられなくて。撮った写真がこれ。

1728

東京の西の端の景色

1734

えらく長く歩いてケーブルカー乗り場方面へ。

高尾山駅横
17:42
下りはじめ


出発から 36.4km
1742-1

ケーブルカーは使わず階段を下りて山道を行きます。ここまで、ぞろぞろと人の列で、GPS地図を見る必要はなかったのですが、さすがに、ここから、こちらに下りていく人はいませんでした。みんなケーブルカーに乗ったということです。あとをついていく、その人々がいなくなったわけですから、一瞬どっちへ下りていけばいいかわからなりました。GPSで確認して方角を確かめてから下り始めます。

1756

かなり急で、そして悪路です。暗いと歩きにくい。
水は十分に足りた。食料も量的には問題なかったが、甘いものばかりで飽きた。やはり、これは歩く前からわかっていたことですが、肉類が欲しくなる。けど、肉類は重い、そして干し肉は高いし、なかなか売ってない。スキムミルクを一袋持ってきて水で溶かし飲みながら歩けばいいかもしれない。わかってはいるのですが、行けるかどうかもわからないし、達成できるかどうかもわからない計画に、そんな準備まで頭も手もまわらないのでした。

1803

躓きながら、ひたすら、歩いて、こんなところに出ました。これでは上るときは、どこかわからないかも。
サニタリウム 東京ホスピタルという施設の裏の駐車場の端です。

清滝駅
18:12


出発から 37.7km
1812

ケーブルカー乗り場清滝駅。ケーブルカーで同じ滝がつく名前を聞いたことがあります。御嶽山の滝本駅です。御嶽山は滝本、高尾山は清滝です。似ていますね。
先ほど高尾山でぞろぞろ歩いていた人たちは皆さんこのケーブルカーに乗ってしまい、暗闇を歩いて下ってきたのは、本当に私ひとりでした。登っていく人には4人ばかり出会いました。
多少の筋肉痛と階段を下りるときに右ヒザの痛みがある程度で、心配していた左足の芯はどうもない。靴下2枚履き。
足指の豆は出来つくしているので、これ以上できない。

高尾山口駅
18:20到着

出発から 38.0km
1820

そして京王線高尾山口駅到着です。12時間の歩きでした。
13時間程度予定していて、予定通りだと暗くて歩けなかったかもしれませんでした。
一応ライトは持ってきていましたが・・・そんな歩き方は危ないです。
「もう歩かなくていい、電車は座っているだけ、楽でいいなあ」と、私が幸福なのは一日のうちで、この短い時間だけ。です。

余談です。
とうとうカメラが壊れました。今回からスマホでいくことにした。


トップページへ