雲仙 普賢岳(自転車+登山)
島原港から仁田峠を経て妙見岳、国見岳、普賢岳 (自転車+歩き) 46.3km。
前日 8日 1337 熊本港から島原へ渡ります。
1425
島原港着
1442 買い物したりしてホテルへ
1508
0318
昼間はとても暑いと思われたので、朝早く出発します。
0338
気温は23度
0435
暗闇を上っていきます。ところどころ灯りがついている。
0449
俵石展望所
0542
仁田峠循環道路分岐点まで来ました。
0546
循環道路は解放時刻前なので閉じていて8時まで通行できない。なので、池ノ原園地の方から歩いて登ることにします。
0555
こんなところに自転車を置いて仁田峠へ向けて登ります。
0600
池ノ原園地の歩道を上っていきます。
0640
仁田峠に到着
0645
ロープウェイ発着場 仁田峠駅
当然、ロープウェイは動いていない。さらに歩いて登る。
0646
普賢岳方面の道は閉鎖されています。なので国見岳の方から登ります。
0653
仁田峠が見える。
0709
雲仙ゴルフ場が見える。
0717
妙見岳駅到着。
0717
仁田峠
0720
普賢岳と平成新山
0722
0735
0737
0739
0742
国見岳に向かいます。
0751
国見岳から平成新山(奥)と手前の普賢岳
0822
西風穴とか北の風穴とかを見ながら、右回りで霧氷沢を通って、普賢岳に向かいます。
0918
霧氷沢
0930
普賢岳頂上に到着
0930
南、天草の方角
0930
普賢岳頂上と平成新山
0931
普賢岳と平成新山
0942
ゴジラの頭
どれくらいの大きさかというと650mlのペットボトルをのせてみた。
0943
ゴジラの頭(反対側から)、と長崎の方角
1030
手前、仁田峠と雲仙ゴルフ場
1106
雲仙ゴルフ場横の池ノ原園地内の東屋まで下りてきたところ。
1135
そして、自転車デポ場所
昼前で、非常に早い時刻だけれど、暑いので早々に下ります。
1146
1217
国道57号線深江町から平成新山
1221
札の元、水無大橋
この先が今朝上って来た時に写した温度計の場所です。
1242
フェリー発着場横、島原外港緑地公園
1359
今回はこれで終わりです。熊本に向かいます。
熊本〜島原には2社のフェリーが運行している。熊本フェリーと九商フェリー。帰りは熊本フェリーのオーシャンアローに乗った。
スピードは倍の速さで先に出た九商フェリーをみるみる追い越して行った。料金はオーシャンアローの方が少し高め。
トップページへ