のこぎり山 2015_7_20 晴れ 自転車140km
多摩川⇒睦橋⇒秋川サイクリング道路⇒武蔵五日市駅⇒秋川街道⇒橘橋⇒神戸⇒鋸山林道⇒奥多摩駅⇒川井⇒吉野街道⇒多摩川⇒二子玉川
スポーツバッグを買いました。自転車のリアキャリアにくっつけて、テント、寝袋、カッパ、工具、など一式入れます。使用に耐えることができるかどうか、実際に試してみます。
こんな荷物です。
テントと寝袋、カッパ、工具、モバイルバッテリー関係、お泊りセット、輪行セット、など、着替え以外はキャンプフルセットです。
本日の走行140km
0704
0757
是政橋
0804
サイクリンググループの方々です。
整然と、ゆっくり走っています。
睦橋まで来ました。睦橋を渡ってすぐに
右岸の橋の下へまわり、しばらく行くと
0928
すぐに秋川沿いのサイクリングロードへ
0932
途中のバーベキュー場
秋川ふれあいランドです。
0942
東秋留橋(ひがしあきるばし)の左岸下をくぐっていきます。
きれいな橋です。
同じような橋をみたことがあります。相模川の小倉橋です。
0944
散歩の人に「こんにちは」と・・・・あいさつ
家を出るとき、家族はまだ寝ていたし、コンビニにも、まだ寄っていないので、今日はじめて会話した人、お二人の方の後ろ姿です。
対岸にサマーランドが見えてきました。ウォータースライダーは長い行列です。
ポロシャツを着ていますが、熱がこもります。暑くてたまりません。熱を放出する生地のシャツを着るべきでした。ポロは丈夫ではありますので、何かの使い道をさがしているところです。
1002
左岸のサイクリングロードをのぼっていきます。
1003
1008
引田橋まで来たら、右岸にわたります。
左岸の道はすぐに行き止まりになります。
1017
すごーい坂
山田大橋の下の坂の途中
橋の下を通ってすぐ右へ細い道をはいっていきます。
1020
小さな弁天橋をわたります。
網代の集落を抜けて青梅街道。
1029
そして青梅街道に出ますと、すぐに五日市の駅です。
登山でもそうですが、自転車山登りは、山の麓まで来るのが大変です。
特に五日市街道は、車が多くて、信号機が多くて、走りにくい。
なので、今回は秋川沿いのサイクリング道路を走ってきました。
1053
桧原街道をどんどん行く
木陰は涼しいですが、さらに
沢を横切るとき、さらに涼しい空気の中を
通り抜けていくことになります。
1107
桧原村役場前 橘橋 を右へ
1128
川原では家族連れの方々が水遊びです。
ほのぼのとした風景です。
1130
大沢橋
1131
神代橋手前を右へ
1134
あのきれいな滝壺に飛び込みたいほど暑い日です。
1141
杉林の中を通ると、少しは涼しいが
1143
水をみると
あの堰堤の下で水かぶりたいほど
暑い日です。
1148
神戸岩の横
なんという名前のトンネルか、入口はコンクリート固めですが、
中は、素掘りのトンネルです。
前回、前々回来たときは天気が悪くて、
トンネルの中は暗かったのですが、
今回は晴天、向こうの道路の照り返しで中も明るく
ライト無でも行けました。
1155
少し足が疲れてきたので、
主に引き足で漕いでいます。ペダルはSPDです。
ゆっくり登っていきますので、息がきれるということはない。
1212
かなりの勾配ですが、少し水が流れたりしているので
涼しいです。
1215
涼しい木陰の中をグリグリと登っていきます。
このような坂道を登るときは、
「早く登りついて楽になろう」と思ってはだめ
1217
沢から離れると勾配が緩くなります。
1223
赤井沢の最後の橋を渡ると、
林道は、いよいよ峠に上りはじめますが、
勾配は楽になります。
前回来たときには、ここの勾配は、もっときつかった
そんな気がしましたが、
今回は、そんな勾配ではないです。
この感覚の違いはなんでしょう。
1231
前後の荷台の荷物が重いです。
1233
途中カーブで、広い場所があります。
1251
1302
振り返ってみてみますが、景色はよくみえない。
1306
峠です。
1308
坂の頂上で休憩しても仕方がないので通り過ぎます。
自転車の場合、坂の途中で休憩するのがベストです。
峠を通りこして、奥多摩側へ下ります。
1316
こんな場所は押して歩きますが
だいたいは、このような良い道です。
1345
奥多摩駅の上の奥多摩工業のプラント
手前に南氷川橋が見えています。あそこまで下るのですが、ブレーキシューが減って、もったいない。そんなことばかり考えています。
1350
青梅街道に出ました
今いる場所の真下を奥多摩駅迂回の
バイパスがトンネルとして通っています。
1356
南氷川橋
次のカーブを曲がると奥多摩駅です。
1359
奥多摩駅前
1401
新氷川トンネル(605m)は通らずに、
「もえぎの湯」の方へ迂回します。
1408
白丸トンネル126m
1413
花折トンネル108m
1415
鳩ノ巣トンネル78m
1417
車が多い
1429
川井駅前の奥多摩大橋は川幅の一番広いところに架けてあります。
渡るたびに、いろいろ考えさせられます。
それはそれとして、雨がポツリポツリと来ました。
どこまでもつか・・・
1449
雨は、ボツボツボツと、どんどん、激しくなってきて、
バス停はないかーと走っているうちに軍畑大橋のあずま屋に
跳び込む・・・ここでガーット降ってきた。
雨宿り・・・どうせ夕立ちです。
1時間もすれば止むはずです。
1456
ものすごく降っていますが、写真には写らない。
どれくらい降っているかというと車の水しぶきのとおりです。
カミナリがすごいです。光ってすぐ音がします。
橋の下をラフティングの人たちが下っていくのがみえました。
しばらくすると橋の根っこからあがってきました。40人くら。雨にぬれても、どうってことはないのでしょうが、水かさが増してきて、危なくなったのでしょう。
1558
雨宿りの場所は、こんなところでした。
1時間10分ほど雨宿りしたということです。
ラフティングの人たちはマイクロバスで帰っていきました。
ボートは6そうありました。最後の2そうです。
かなり大きいですが、2人でかつぎあげていました。
1613
1時間で雨があがったので出発
1700
睦橋
この辺から、いつもの消化試合・・・
ただ、ただ多摩川をくだって帰るだけです。
ここから、だいたいチンタラで2時間の予定です。
1804
是政橋
奥多摩で、あれほど降っていた雨も
こちらでは、全く降っていませんでした。
1906
二子玉川園
振り返ると夕焼けですが、夕焼けの写真はむずかしい。
うまく撮れるときと、全くだめな色になるときとあります。
トップページへ