多摩の坂・・・その2
2018_01_04 晴れ 51km
たくさんの坂をひとつにつないで一筆書きでまわってみました。
今回のルートは
車⇒連光寺坂上、桜が丘公園駐車場⇒百草園の坂⇒三沢3丁目の坂⇒程久保の坂⇒かしまだい公園横⇒南平9丁目⇒平山6丁目⇒長沼公園⇒夾竹桃公園⇒下柚木⇒大学セミナーハウス横⇒長沼駅入口⇒下柚木⇒松ケ谷トンネル横の側道⇒桜が丘⇒乞田川⇒ゆうひの丘公園⇒連光寺坂上
多摩丘陵は武蔵野台地と相模野台地の間にある丘陵地帯で、三浦半島へつながっています。多摩丘陵は30万年前頃、隆起して三浦半島とつながり、相模川は多摩川から分断され、相模湾に注ぐようになり、東京都南部の多摩丘陵から神奈川県の三浦半島へと続く関東平野の西側を区切る丘陵部分ができました。その形がイルカの形をしていることから、「イルカ丘陵」と呼ばれるようになりました。
いるかのくちばしから頭そして胴は「多摩丘陵」、(多摩丘陵の範囲は高尾山麓を西端とし、東は町田市の神奈川県境辺りまでとされています)。背中は「下末吉台地」、背びれは多摩川・鶴見川の平野部と埋立地、腹の部分は「三浦半島」です。いるか丘陵の外形は河川、海岸線によって区切られ、いるかの頭から背中は多摩川、腹側は境川、尾は三浦半島の海岸線が輪郭になっているようです。
多摩丘陵「イルカの頭」の部分は武蔵野台地や相模野台地に比べて深度が浅かったため早くに陸地化し、陸地化後、水によって土地が削られ、谷が何重にも入り組み、平地の面積が少ない複雑な地形をしています。坂のたくさんある地域です。
その多摩丘陵の中、イルカの目の部分が多摩センターです。多摩ニュータウンは京王相模原線の稲城駅から多摩境駅に沿った東西約15km、南北約5km、約2,884ヘクタールの住宅団地です。東京郊外の大規模ベッドタウンとして多摩丘陵を切り開いて開発され、稲城市、多摩市、八王子市、町田市の4市にまたがっています。
そのニュータウンの北側、京王線長沼、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、多摩センターに囲まれた多摩市、日野市のエリアに適度な坂道がたくさんあります。
地域には明星大学、中央大学、帝京大学などがあり、長沼公園、平山城址公園、多摩動物公園、高幡不動などの公園もあるところです。中には浅川、程久保川、大栗川、乞田川が流れています。百草園の坂、通称ガスト坂、程久保の坂、ゆうひの丘公園の坂などの、よく知られた坂があります。
前回は
自転車で走る多摩の坂・・・その1でした。
0929
連光寺坂上
桜が丘公園駐車場
かぜをひいてしまって、まだ治りきっていない。
咳が出始める直前の状態。なんとかゆっくり走ってみよう。
一年間、何度も走ってみた道ですが、なにしろここまで来るだけで20kmある、そして今回は通しで走ります、そし風邪が治っていない。
ので、今回だけは車で来た。
0943
京王八王子線鉄橋
1000
浅川から離れて、
京王線踏切を越えて、川崎街道も越えて、ここは百草園の坂
まだ足が温まっていない、短い坂なので息が切れるほどではない。
山越えて、一度下って再び上る。体は温まって来た。
百草テニスガーデン横
右に見えているのはプリムローズガーデン
1008
三沢2丁目を下り川崎街道へ出る。
1018
三沢3丁目の坂を上り始める。
ここは長い坂なので覚悟して上る。
1018
ガスト坂と呼ぶ人もいますが、
ここは三沢3丁目の坂。
前輪が持ち上がるが、がまんして漕ぐ。
1018
三沢3丁目の坂、この状態で下ってくる車と出会いたくない。
1021
登ってもさらに坂が続く
いつ上っても思うのだけど、通る車は、いつの季節もほとんどなかった。
1022
もぐさ台児童館のところで
いちど平らになる。
終わったと思わせておいて、まだある。
1024
もうひとつ坂あり、最後の坂
1032
程久保橋まで下りてくる
1038
程久保の坂、ここを左へ曲がり登っていく。
1039
程久保あたりでは、この坂がいちばん急坂
1042
踵を返して下りていく
1045
まっすぐに再び上る。
対向車は陽がまぶしいらしくて、中央寄りを走ってくる。
1047
頂上に着いたら、ここを右へ曲がり高幡不動へ下りていく。
1058
1107
南平1丁目を多摩動物公園の方へ上っていく、一年間何度も走った道です。 かしまだい公園横
1110
南平2丁目の坂
1125
南平9丁目のキザギザ坂
1127
南平9丁目から富士山を見る
1128
振り返ってジグザグ道を見てみる
1130
一度下りたあと、平山1丁目の信号機めがけて上る
1143
やと公園横を通って平山3丁目の下まで下りる
1149
北野街道を長沼の方へ進み、平山5丁目の信号を過ぎて、セブンの横を上る
1158
平山季重神社の裏から緑地へはいり
1159
緑地の中を通る
1208
平山団地の中を上る。コンクリートブロックの三角の具合から見るとるわかるように、割合急な坂です。
1211
平山6丁目のいちばん高いところ
1212
長沼駅へ下る
1221
上って下って
1224
再び上って、ヒルサイドテラス平山城址
1229
長沼公園横を通って峠を越えて反対斜面へ出る
1248
夾竹桃公園(Kyouchikutou-park)の横の歩道
1253
下柚木大町公園横
1254
下柚木2丁目から研修所へ向けて上る
1300
シルバーハウスの横の坂
1304
1304
大学セミナーハウス横
1306
絹ヶ丘3丁目右へ
1310
1318
絹ヶ丘3丁目の頂上1311 長沼駅入口信号まで下る
1320
再び上る
1340
山越えしたあと、下柚木へ出る。
1352
大栗川を渡り富士見台公園横
1357
板橋南へ出る
1416
松ケ谷トンネル横の側道1412 トンネル上を通って
1440
桜が丘を通って
1452
一度下って、乞田川を渡り、桜が丘公園ゆうひの丘展望台へ向かう連光寺3丁目
1456
ゆうひの丘公園
1500
ゆうひの丘公園から
1506
連光寺坂上 桜が丘公園駐車場
終了です。