球磨郡から椎葉へ行き、五家荘へ、そして五木を通って帰ってくるコースです。

0625
多良木駅からスタート

0710
市房ダム

0744
古屋敷

0750
道は2とおりある。右ルートの舗装工事が終わったので、今日は右ルートを通る。

0754
つり橋

0833
第3平畑橋

0849
登る

0907
上る

0929
今日は峠2つ越えます。まず、不土野峠通過

0934
椎葉の山並

0942
奥椎葉橋。この橋は地滑り地帯をショートカットして通らずにするために作ったとおもわれる。

1003
不土野小学校

1025
狭い渓谷沿いの道を走ります。

1028
不土野橋手前

1030

1039
いつもこの辺で遊んでいる犬。いつ見ても、のんびりした時間を過ごしている。吠えたりしない。

1040
不土野簡易郵便局のあたり

1043
渓谷の水がきれいです。

1053
白水の滝。青葉が繁って滝はよく見えないが、水量は多い。
平家の落人の人々が、この滝を見て「おお、きれいだ」とか感動したりはしなかったでしょう。むしろ、この水量を見て、「この滝の上流には、よほど広い土地があるに違いない、そこで暮らせるかもしれない」と思ったのではないか。
この滝の上には日当という集落がある。

1102

1111
さらに谷に沿って上ります。

1124
しろかきされた田

日当集落が見える。白水の滝の上になります。

1128
あと10km

1138
すーっと奥のほうにも集落がある。

1206

1206

1214
途中、かなりの急坂もあります。

1240

1253
あと2.8km


1319
椎葉越え通過

1325
五家荘樅木へ向けて下ります。

1327
五家荘樅木の山々

1344
下ります。

1414
八八重へ下りてきた。

1420
車の場所。
ここからは昨日の走りとなります。
昨日、ここに車を置いて自転車で帰った。その様子を書きます。

1015
前日の話です。
ここから五木へ向けてくだります。

1034

1039

1044
国道に出ました。

1047
山が迫っております。

1052
平家トンネルに近づきます。

1055
平家トンネル通過

1101
深い渓谷です。川辺川下流

1102
川辺川上流です。

1109
椎原の集落

1118
椎原と久連子入口の間の道路の狭いところ

1122
五家荘トンネル

1130
上荒地トンネル

1140
平野集落

1153
神屋敷橋

1157
神屋敷トンネル

1159
新しい橋を作っている

1203
椿橋

1209
頭地まで下りてきた。
頭地大橋の下を通っていきます。

1210
頭地大橋の下


1214
小八重橋
バンジージャンプの施設がある。

1220〜1237

1238

1241
球磨川の水は清流といわれますが、川辺川は桁違いにきれいです。球磨川のアユと川辺川のアユは値段がちがいます。

1242
JNCのダム。JNCとはチッソのことです。

1249
ダムの何かの予定で作られ、途中で取り残されたコンクリピア。

1257
銀杏橋の下を通ります。

銀杏橋の下。

1318
ダム建設用仮設橋

1324
川辺川ダム予定跡地。向こう岸の高いところに国道の橋が見えます。

1332
四浦

1334
対岸の国道を避けて、ずっと右岸を走っています。

1345

1401

1411
あさぎり町へ

1426
球磨川と黒原山。ここは深田。

1437
サイクリングロード。しょうや橋を過ぎたところ。

1450
多良木駅ブルートレイン前
トップページへ