錦糸町駅横の錦糸公園で自転車組み立て。住吉方面へ南下して、清砂大橋まで東へ走り、そこから荒川沿いに、右岸を北上、西北上の予定。
雨の予報が出ていた。東の空が朝焼けになっている。
0450 |
始発電車の先頭車両のいちばん前に乗る。電車の混雑具合がよめない。永田町でぐっとすいてきた。
0601 |
錦糸町4番出口から出ると
0604 |
出たところが錦糸公園
0605 |
落ち着いて作業のできるベンチを確保して組み立て始める。梱包はリユースの結束バンド10本ほど使って荷造りしてきた。荷造り方法は両輪とサドルとスタンドをはずしたのみ。なので、組み立ては簡単。デイレイラはキッチンペーパーで包んだ。
0627 |
20分ほどで作業終了。スプロケットにチェーンをかけるときには右手だけビニール手袋をした。
空は晴れている。夕方近くに雨が降るだろう。カッパは持っている。
0633 |
ちょうどラジオ体操の時間なので近所の方々が集まって体操している。
0638 |
住吉の方へ向けて465線を南下していきます。
0645 |
東陽町駅あたりから左折して清砂大橋へ向けて東へ走る。
0709 |
荒川へ出て、清砂大橋のあたりから下流の荒川河口橋を見ているところです。
この地点から荒川を上っていきます。
0712 |
荒川自転車道右岸を上流に向けて走る。葛西橋が見えている。
0718 |
荒川ロックゲート
0727 |
総武本線鉄橋
0730 |
こんなかんじ、「JR総武線」と書いてある。
0737 |
まだ寒いので長袖のシャツ
0744 |
スカイツリーの横あたり木根川橋
土手に登ってみた。
木根川橋から荒川右岸下流を見ている。
0746 |
京成押上線鉄橋
0747 |
新四ツ木橋 上流が四ツ木橋 6号線
0749 |
首都高6号線 新荒川橋と奥にあるのが堀切橋
0755 |
東武伊勢崎線と奥が常磐線
金八先生オープニングで半蔵門線電車が写っていたところです。
0758 |
千住新橋と奥の高速が首都高中央環状線 千住新橋が4号線
0806 |
扇大橋
0811 |
江北橋
0815 |
0820 |
鹿浜橋を過ぎたところ
0826 |
岩淵水門
0830 |
新荒川大橋を過ぎて子供の水辺 新荒川橋が国道122号線
0841 |
東北新幹線鉄橋と、その先に17号線戸田橋
0901 |
笹目橋 こちらも17号線
笹目橋の方はバイパスで戸田橋の方が旧中山道だそうです。
ここまでが東京都板橋区、笹目橋を過ぎたところから埼玉県になります。和光市、朝霞市、志木市、富士見市と続きます。
0910 |
幸魂大橋 かなり暑くなってきたので半そでのシャツにした。
この対岸には荒川貯水池(彩湖)がある。
0918 |
荒川右岸 31.6kmポスト
0926 |
自転車道が途切れた。武蔵野線の下を押して通過
思い出しましたが、ルートとしては笹目橋で左岸へ渡り開平橋、入間大橋で右岸へ戻るべきでした。そうすれば秋ヶ瀬取水堤、16号迂回などの手間が省けて、対岸の公園の中を走れたのでした。
0930 |
秋ヶ瀬橋
この橋ともうひとつ上流の羽根倉橋の間の対岸には広い秋ヶ瀬公園がある。
0946 |
羽根倉橋を過ぎて富士見スポーツ公園あたり
0948 |
荒川から分かれた入間川が見えている。
1010 |
川越線を横切って行く。
川は荒川と入間川に分かれます。
1021 |
16号線 護岸工事中だったので上江橋を越えるのに苦労して
1035 |
川越狭山自転車道にはいる。
川越市にいます。川越というからには川を越えたところにあるということでしょう。入間川のことでしょうか。すると、越えた人はどちらから来たのかというと北の方からということになります。川を越えて江戸に向かう、越えたところにある町ということでしょうか。
もうひとつ、川が肥えていたという説もあるようです。
1037 |
自転車は堤防天端の部分と裏小段の部分と2か所走れる。
ただ、天端の方は突然、砂利道になったりするので、今は小段部分を走っている。眺めはよくない。
1050 |
入間大橋通過
1113 |
入間川右岸をのぼっていき、この川越線をくぐって先に見えている初雁橋を左岸へ渡る
1118 |
初雁橋を渡る。空を見上げると雲行きが怪しくなってきた。
1137 |
西武文理大学横 いよいよ雨が降ってきた
1157 |
いちおうカッパは持ってきた。カッパを着た途端にざあざあ降ってきた。この段階では、すぐに止むと思っていたが、そうはならなかった。
1233 |
昭代橋の下で長いこと雨宿りをしながらスマホで雲の動きを見ていたが、止みそうにもなかったので、走り出すことにした。
1243 |
豊水橋(とよみずはし)を右岸へ渡り16号線へ向かう。
足は靴下の上からビニールの袋をかぶせているのだけれど、やはり、じくじくと湿ってきた。カッパは持ってきたが、リュックカバーは持ってきていなかったので中身が濡れ始めた。足袋用に持ってきた予備のビニール袋にスマホや財布、カメラグッズ、メガネなどを小分けにして入れた。
当然、輪行袋とかティッシュとか工具袋はビショ濡れになった。
1312 |
16号線を瑞穂へ向けて走る。
1336 |
長い16号線の旅
カッパ着ていても、背中、肩甲骨あたりがじんわりとしみてくるのがわかる。汗が冷えたのと、外気との温度差で結露ができたのと両方の水滴が肌着にしみて超気持ち悪い。
1348 |
箱根ヶ崎まで来た。
1357 |
横田基地の横を通過して
1440 |
多摩川へ出て自転車道へ、睦橋をくぐって、ここは福生南公園
足はびちょびちょに濡れてしまった。カッパの背中が濡れて、腹の方まで湿ってきた。気持ち悪い。行程はまだ遠い。
くじら公園あたりから雷も鳴り始め、ゴロゴロ、ピカピカと賑やかなものだった。しかしまだ光と音との間隔は長かった。
1604 |
南武線、武蔵野貨物線の下まで来た。向こうに見えているのが是政橋。 雨はやまない 道はじゃぶじゃぶの水たまり。その中を走る。フロントディレイラに泥水がつくのが心配だが、そんなこと気にしていられない。ともかくも体が冷える前に帰りつかねばならん。
1641 |
登戸 小田急線下。もう少しで着く。腹も減った。
もう写真は撮れない。濡れて濡れて、カメラの出し入れができない。今日は本当にひどい目にあった。
これで終了です。
ここ最近は長時間乗ると肩が凝っていたが今日は手首の甲の部分が痛くてたまらない。動かすと痛い。少し腫れてもきた。
対策としては、動かすか、安静か、対処法として2つの方法が考えられる。調べても両方でる。めんどくさいので放っておいたら一晩で治ってしまった。これは次回のためのメモでした。
トップページへ |