大洲⇒45番 岩屋寺⇒千本高原キャンプ場
お遍路 14日目 16_03_30 72km
今日は久万高原へ登っていきます。
東京を出る前に心配したのが、この日に雨だと困る、高原というえくらいだかせら、高いところにあって、寒いはず。そこで雨にでも遭ったら大変だ。ということでした。
この日だけは、1日だけでも晴れてほしい、と考えていました。
なんとか大丈夫でしょう。
大洲、ときわ旅館⇒第45番札所 岩屋寺⇒千本高原キャンプ場
今日は久万高原へ登ります。雨が心配です。
0742
同宿した歩き遍路の皆さんといっしょに、色々楽しい話をしながら朝ご飯を食べて、荷物の整理をして、旅館のだんなさん、おかみさんに、お礼を言って、。
ときわ旅館出発です。
皆さんは「歩き遍路」、、私は自転車。旅の手段は違いますが、目的が同じの旅をしていると話もはずみます。色々な体験談を聞いて、色々めずらしい情報を手に入れて出発です。
0758
宿を出て、すぐに、十夜ケ橋。
弘法大師が野宿をしたと伝わる四国霊場唯一の野宿修行の場で、別格二十霊場・正法山永徳寺前に位置する橋ということです。
0759
かつて大師が野宿をしたこの地は、四国霊場唯一の野宿修行の場に認定されており、野宿用のゴザが納経所で貸し出しされている。
0801
ここでテント張って寝てもよい。
ということになっているようですが、昔と違うのは、上を通る車の音と焚火ができないということです。
車の音は、橋特有のペタン、ペタンという音はしないようです、が、車は多い。
ここでテントを張ってみようか、とか、計画の段階で、思いついた時期もありましたが、さすがに、ここでテントを張って寝ることはできませんでした。
0859
しばらく走って、内子の町を抜けていきます。
0902
朝早いものですから、店は、まだ、本格的には開いていません。
ただ、昼飯の心配だけは、しておかなければなりませんので、
コンビニに寄ります。
なるべく、コンビニで買ったものではなくて、食堂で食べたいのですが、途中の道の駅に適当なものがあるか、心配です。
なければ、今買ったコンビニの食料でしのぐしかありません。
夕食は国民宿舎で食べるつもりでいます。
0924
長岡山トンネルです
自転車遍路の方ですが、
杖を持っています。
その杖は、きっと自転車を下りて歩くときに使うのでしょう。
あとで、その意味がわかりました。
0942
0956
自転車の場合は、岩屋寺を先に打ち、ぐるりと回りますが、歩きの人たちは、同じように、ぐるりと回るのか、あるいは、大宝寺を先に打ち、県道12号をピストンにするのでしょうか。
自転車も歩きも、ピストンはつらいです。
1112
1120
1133
ここから道路はジグザグに上っていく
歩きの人たちは、ほぼ直線で上っていく
1157
真弓休憩所の東屋で休憩
結局、道の駅には寄らなくて、ここまで来てしまいました。
ここで小休憩、コンビニ弁当を食べます。
1211
真弓トンネル710m、まったく車が来ない
1221
真弓トンネルを抜けて
久万高原町へ入りました
1335
中学生が2人、自転車に乗ってやってきました。
「こんにちは、こんにちは」と、挨拶して通り過ぎます。
「こんにちはー」と返す。
東京では考えられない、
なんと、すがすがしいことか・・・
感動して、いつまでも、後ろ姿を見ていたのです。
御三戸交差点。
1336
竜宮隧道
1415
岩屋寺到着
自転車は、ここに置いていくのがよいです、すぐに階段がはじまるからです。30分くらいは歩きます。
1423
山門
1430
ずーっと歩きます。
中途半端な距離なので、えらく長く感じます。
それに、なにげに、滑りそうなところがあちこちにあります。
さきほど、自転車遍路の方が大きな杖を持っていた、
わかりました。
ここで使うのです。
第45番札所
岩屋寺を打つ
1434
第45番札所 岩屋寺を打つ。
納経所へ行くと、先に添乗員の方が、例のごとく冊子の束を、ひと抱えも、ふた抱えも、坊さんの座っている前のカウンターに乗せて、今から書いてもらうよ、というところでした。「はい、1万3千200円です」と言って、お金を差し出しています。私は暗算してみる。・・・4人で1200円、40人で1万2000円・・・・ということは44人。ひぇーい、そのあとで私の番・・・ひぇーい。でもね、時間はいくらでもあるし。かまいません、いいよ、いいよ。
そしたら、坊さんが、私の方へ手を差し出し、先にどうぞ、と、言ってくれた。
県道12号を2kmばかり走ったあと。
1507
国民宿舎
「古岩屋荘」
で食事をします。
なるべくコンビニ弁当を避けて食堂で食べるようにしています。
それでないと体がもちませんし、コンビニで買うと、ゴミがでるのです。
コンビニ弁当より外食を・・・
なるべく、そのようにしています。
1526
国民宿舎で食事したあと、
千本高原キャンプ場へ向かい7kmばかり上ります。
30〜40分というところでしょう。
千本高原キャンプ場
11710
千本高原キャンプ場
風の来ないような場所にテントを張る
晩飯は国民宿舎で食べてきたので、あとは寝るだけ
ただし、あとで夜食が必要かもしれない。
次の日⇒
お遍路トップへ
トップページへ