自転車で浜名湖一周そして浜松から吉原まで走ります。
2012_12_24、25 晴 弁天島まで輪行 1日目77km、2日目115km 浜名湖一周
キャノンボール初級を走りたいと思っています。その下調べとして浜松から吉原まで走ります。この区間は、たくさんバイパスがありますが、自転車は通れない。どのように迂回して走ったらよいか、試してみます。
トップページへ戻る
風は最近ずーっとこんなかんじで推移している。
今回は、こんなかんじで立てておけるように組みました。
3時に起きました。年取ると簡単に早起きできます。
弁天島まで輪行してきました。
0456
今回は最寄の駅ではなくJR、私鉄交差駅まで、車で運びます。
一度帰ってきて、今度は別の自転車で、再度駅まで行きます。
1013
普通電車を乗り継いで弁天島についたのは10時10分
乗り換え時間が各駅ともに3分とか5分とかだったもので、トイレに寄る時間もなく、ぱんぱんです。出掛けにコーヒーとかお茶とか、たくさんのんだせいです。浜松で次の電車が遅れたため、そこで用足し。
1054
さて、自転車組み立て作業場は東向きの日のあたる理想の場所です。
やはり30分ほどかかりました。
組み立て完了、出発します。
足は・・・相当冷えるので
フラットペダルにトレッキングシューズです。
1103
きれいな景色が続きます。
1112
中之島大橋
1118
整備された自転車道
1125
1143
1151
1155
館山寺温泉
1157
1227
320号線
みかんの無人販売所があったので迷わず買う。100円でどっさり、たいへんおいしい。お買い得でした。
1243
橋を渡って、ホンダの工場横でめし
けふも大空の下でべんたうをひらく・・・種田山頭火
1301
気賀
1306
1340
1352
このあと、新所原をとおり、一里山 1号線に出る
1507
一里山東で左折173号、42号へ
1511
1527
潮見坂を下って、旧1号線へ
1635
新居町、弁天島をとおって篠原ICを直進
1638
篠原IC、なかなか直進しずらいが、構わず進む
1648
すると広い歩道のある道路へとつづく
浜松
2日目
2012_12_25
浜松⇒吉原 119km
今回は丁寧に調べてプリントなどしていたら、冊子ができてしまいました。
ワードのファイルで80ページ、180mbほどになってしまいました。
浜松から三島まで1号線バイパスを、どのように回避していくか試してみます。
前回、9月4日 1号線を東に進んでみましたが、バイパスに阻まれて、
途中で断念しました。
今回再度挑戦します。浜松駅の駐輪場からのスタートです。
今日は、浜松から吉原まで走ります。自転車通行不可のバイパスがたくさんあります。バイパスをどのように避けて走ったらよいか、試してみます。
0630
浜松駅自転車置き場から出発
152号を進み、子安交差点を直進312号を行く
朝、寒かったため、カメラのバッテリーが
「このバッテリーは使えません」と出た。
ズボンのポケットに入れて
暖めていたら、よくなった。
気を付けるところ
天竜川
0702
天竜川西交差点
312号で渡ろうとすると歩道がない
このまま突っ走る手もあるが、
0702
左手に1号線の歩道があるので、それを使う
三ケ野
岩井交差点
0737
三ケ野IC
三ケ野ICからバイパスは自転車侵入禁止
手前の岩井交差点で右へうつり、そのまま歩道を行って413号へ行く
七ツ森
0807
七ツ森
七ツ森神社交差点から
0815
右折して1号線にそって沢田ICまで
沢田IC
0834
澤田IC
横断歩道のある車線を進み
右手へ行きトンネルを抜けてまっすぐ
0907
掛川郊外
旧1号線
八坂IC
0916
八坂IC
直進して415へ。
中山トンネル
0925
中山トンネルが見えてきました
すでに415号から旧1号線に入っています。
どうして「小夜の中山」と小夜をつけるのかが疑問だった。
結局、思ったとおり、中山というのはどこにでもある峠なので、他と区別するために小夜とつけているらしい。
中山とは地域と地域を結ぶ峠のことらしい。
0940
トンネル手前です
0941
中山トンネル
結構広い歩道あり
0954
トンネルをくぐったら下りだと思う。
普通はそう思うでしょう。
しかし、ここは違った、
さらに上り始める
裏切られた気持ちが足を重くする。
ビィンディンクを使っていないので
さらに足が重い
0954
旧1号線から381号線にはいっています。
けっこう大きな車がとおる
この道がピンポイントで昔東海道だったかどうかは別として、
地域として、金谷〜日坂間6.5km、標高200mそこそこが
どうして難所と呼ばれたかはどうもわからない。
坂がぬるぬるしてすべって登り難かったのか、
盗賊がでるためか。
鈴鹿のことは知らないが、箱根と比べるとどうも・・・
考えてみると、他に山はないからかもしれない・・・
381号はホテルを過ぎて左
右は234号、菊川へおりていってしまう。
このへんの標高215m
場所は掛川市佐夜鹿(さよしか)。
図の下の部分、標高図で
山が2つあって、左の小さな山がトンネル
1005
富士山が遠くに見えます
1005
金谷、島田の町がみえる
381号線
大井川
1021
大井川橋
381号線
1022
大井川橋歩道
1023
大井川下流方角
水がない。
1059
旧1号線と合流してすぐのあたり
昼飯
迷わず、ここにはいる
右へ行こうとしている、旗を見ると強い追い風
1113
旧1号線
島田の町の中は広い歩道がある
1147
内谷新田
内谷新田をまっすぐ
81号 208号を走る
1151
岡部の宿
208号線
1204
宇津の谷トンネル
208からはなれて1号にすりついた
トンネル手前の道の駅
廻沢口歩道橋を渡って西行車線歩道へ
宇津ノ谷トンネル
1205
宇津の谷トンネル方面
歩道橋の上から
この先、道の駅を過ぎてトンネル手前で本線をくぐって西行き車線歩道へ移ることもできる。
宇津ノ谷トンネルの歩道は西行のみです。前もって反対側に移ります。
1216
宇津ノ谷トンネル
トンネルというから相当登るのかと思ったら、
ほとんど登った記憶がない。
峠のてっぺんでも170m
トンネルはもっともっと下だろうから、
自転車でもほとんど坂を意識することはない。
昔は難所だったらしい。
1217
トンネルの中
1218
トンネルをぬけると
歩道橋で東行き歩道へ渡る
1227
広い歩道がつづく
丸子IC
1234
丸子IC
二軒家交差点で左折
側道にはいる
1236
もう少し真っ直ぐ行って
本線をトンネルでくぐり
本線と合流
1255
静岡
安部川 駿河大橋
太平洋自転車道
1404
興津
ここが興津中町交差点
次の信号
コンビにを過ぎたところ
赤丸印のあたりの歩行者用信号を渡って
トンネルをくぐり、
太平洋自転車道へ
○印のトンネルをくぐり、太平洋自転車道へ
クアアンドホテル 健康ランドが見える
ガードレールが邪魔してはいりにくいが、構わずトンネルへ
1416
バイパスをくぐって太平洋側に出ると
太平洋自転車道
1420
太平洋自転車道
由比・寺尾
1423
由比 寺尾
ここで歩道は切れる
道を渡れというので渡る
1425
道を渡って
396号 370号へと進む
道にそって396を行くと多少坂になり、
あとで370と合流するときに損した気分になる。
JRを越えてすぐの三叉路、
歩道橋のある交差点を右方向へ行ったほうがよい。
1504
上原東高架橋
坂を登っていくと
JRを渡る橋が2つある
2つめの陸橋
上原東高架橋
を右へ下っていく。
1号バイパス川沿いに階段があるのでそれを登る。
1508
富士川橋
1号バイパス川沿いに階段があるので
押してのぼると富士川橋
1512
冬といえども富士山に雲ひとつないというのもめずらしい。
1514
富士川
江川交差点を左折
吉原ショートカット
1530
江川交差点を左へ行き
次の交差点を右折、バイパスをくぐったら、港、駅前をぬけて
170号、 380号へ
吉原駅前
1534
吉原駅
自転車置き場横の風のあたらない場所で
分解して荷造り
やはり30分ほどかかりました。
輪行
乗り継いで、藤沢経由小田急利用
最寄の駅まで、今回は家族に車で迎えにきてもらいました。
今年の桜の開花が遅れたのは地球温暖化の影響で冬の気温が高かったためだそうです。
そして、今例年にない寒波が来ているのは北極の氷がえらく少ないからだそうです。
この気象の矛盾・・・・
今年の夏至の日の出から日の入りまでの時間14時間35分
冬至の日の出から日の入りまでの時間9時間45分
その差5時間。これは大きい。5時間あれば75km走れる。
一年でもっとも昼の短い日である冬至に
そして今年最大の寒波もやってきました。
そんな日に出かけてみました。
キャノンボール初級
実際に走ってみました。
名古屋⇒東京
2013年12月21日
トップページへ戻る