36番、青龍寺⇒37番、岩本寺


お遍路 9日目 16_03_25です。
高知ビジネスホテルに宿泊しています。宇佐大橋を戻ります。
黒潮ラインを行くか、内之浦湾に沿って行くか考えた結果
黒潮ラインはアップダウンが多いようなので、内之浦湾に沿って行くことにしました。中土佐久礼から右にはいり夏枯峠を越え、四万十川へ出て、川沿いに下り岩本寺へ向かいます。
高知ビジネスホテル⇒第36番札所 青龍寺⇒第37番札所 岩本寺⇒三島キャンプ場

場所 自転車で四国八十八か所お遍路 9日目
日時  2016_03_25
コース 高知ビジネスホテル⇒第36番札所 青龍寺⇒第37番札所 岩本寺⇒三島キャンプ場
天気
距離 134km


今日は久礼から夏枯峠を越え四万十川に入ります。


0449

まだ5時前です。
またまた、ジョイフル、土佐道路店です。
どこまでも、毎朝、毎日同じことの繰り返し。
ルーチンワークの私です。

0559

昨日引き返してきた道を再び進む。

0615

みたび、三度、仁淀川大橋

0652

宇佐大橋を渡り、青龍寺へ向かいます。
明徳義塾高校のスクールバスを見かけました。

0658


第36番札所
青龍寺 を打つ


0708

7時そうそうのお参りです。
第36番札所、青龍寺 を打つ

0736

同じ宇佐大橋を戻ります。
黒潮ラインを行くか、内之浦湾に沿って行くか考えた結果
黒潮ラインはアップダウンが多いようなので、こちらにしました。
こんな道や

0832

このような道を通りまして。

0842


デイリーヤマザキて食糧の確保
ここで、3人連れの外国の人と話をします。
もちろん英語ではない。日本語でもない。身振り、手真似で。
「いい天気ですね」程度の会話。
ワタシ、ジテンシャ・・・・
見ればわかる。

0852

3人組の方々は先に出発

この方々とは、この後、数日のうちに何度か会うことになります。会うたびに、シーユーアゲインと言って別れる。それしか言葉を知らないからです。

0957

中土佐久礼までやってきました。

1004

ここを右はいって、大野へ行き
四万十川へ出る予定ですが、
とりあえず昼飯のために、まっすぐ行って、久礼の町へはいります。

1017

大正4年、それまでは地蔵町通りと言われていましたが市場周辺一帯の約230戸余り が、大火事で焼失してしまいました。その時に、大正天皇が落ち込んだ町民へ復興費として当時のお金で>円を寄付してくださいました。これに深く感激し た町民たちはそれまでの町名であった旧地蔵町通りから「大正町」へと改め、市場の名称も「大正町市場」となりました。ということでした。

1017

浜ちゃんで、鰹のタタキを食べる
峠を越えて四万十川に向かいます。

1116

引き返して、山越えて、四万十川へ向かいます。

1316

天満宮前キャンプ場で一泊して、
翌日、四万十川を下るつもりでしたが、
時間が早い。まだ、1時です。
それにキャンプ場近くのヤマザキストアに食糧を買いにいくには
ちょっとした丘を上って下ってをしなければならない。

このまま川を下ってしまい。
三島キャンプ場まで行ってしまえ。
ということで、川下りを始めます。

1403

清水沈下橋

第37番札所
岩本寺 を打つ



1456

第37番札所 、岩本寺 を打つ

1518

若井の沈下橋

1529


1558

向山橋

1608

道の駅四万十大正と書いてあります。

1609
1620
1641

茅吹手沈下橋
読み方は、「かやぶくて」

1650

三島キャンプ場が見えてきました
バンガローもあります。

料金 :★1棟1泊 3人まで3,150円。 4人目から1人1,050円追加(小学生以下は525円)。3才以下は無料。とのことです。

1650

四万十川最大の中州にあるキャンプ場で、通年営業
チェックイン 夕方(時間は相談に応じます)/
チェックアウト 11:00
料金:テント宿泊、デイ:中学生以上1人300円、小学生以下1人100円

1656

第一三島橋を渡って中州に行きます。

1658

畑の真ん中を突き抜けて・・・

三島キャンプ場
1718

テントサイト
中州ですから、風の心配があります。
なるべく風のあたらなさそうな場所を選んで設営
夕食は途中の物産店で買ってきたおこわめしとか
パンとか食べて、暗くなる前に早々に寝ます。
だから7時前には、もう寝付いていました。

ということは、夜中に目が覚めるということです。
寒くて、寒くて、夜中に、12時ころ、目が覚めました。

それからどうするかが、
キャンプ人の腕のみせどころです。
とかなんとか、大げさなこと言いますが、
結局、がまんするしかないのです。

それでも、言い訳がましいですが、
このテントの中に、
もうひとつ、中釣りのビニールのシートを吊るして、
二重にして、
寒さをしのいでいるのですが、それでも寒い。
毎夜が、厳しいサバイバルの連続です。

お遍路トップへ
トップページへ 次の日