三島キャンプ場⇒四万十川 中村 参拝なし


お遍路 10日目 今日は16_03_26
四万十町の三島キャンプ場にいます。寒い夜でした。テントの天井に触ったら、パラパラと氷が落ちてきました。本日は四万十川の沈下橋めぐりです。参拝はありません。

場所 自転車で四国八十八か所お遍路 10日目
沈下橋めぐり
日時  2016_03_26
コース 三島キャンプ場⇒四万十川中村
天気
距離 72km


引き続き沈下橋を見ながら四万十川を下ります。


0557

寒かった、とても寒かった。暗くなったら、すぐに寝た。7時ころには、すでに眠っていました。
夜中に、寒さで目が覚めた。テントが結露か・・・と思って、さすってみたら
天井から、パラパラと氷が落ちてきた。
ので、カッパを着こんで、また、足も冷えたので、リュックサックから納経帳を取り出して、枕元に置いて・・・、納経帳を取り出したといっても、その隣には、もともと汚れものがいっぱいはいっていたのだから、どうにもこうにも罰あたりなことで・・・。
そんなこんなで、甘いも、酸っぱいも全部呑み込んでお遍路。
とか唱えながら、リュックに足を突っ込んで、また、寝た。

0638
0712

テントを、ひっくり返して、
・・・ひっくり返してというのは、一度ポールを抜いて、裏返して、
再びポールを差し込んで乾すということで、結構手間です。・・・
そんなこんなで、ていねいに乾かします。

写真の一番右に乾してあるビニールは、インナーテントとしてテント内につるしたものです。少しは暖かくなったかどうか。結露でびちょびちょでした。

今日は寺はないので、急ぐことはありません。

0817

テントや寝袋を乾かしていたら
近くでオートキャンプをしていた、家族連れの子供たちが近づいてきて、「何してるの?」と聞く。
ゆうべ寒くて、テントの天井から氷が落ちてきた話などをしたりして、すっかり仲良くなって。
----
荷物をまとめて、出かけます。

0901

第2三島沈下橋

0907

第1三島沈下橋

0918

ゆっくりと川沿いに下っていきます。

0920

のどかな流れですが、水は、あまりきれいではないようです。
流れが緩やかだと、水は淀む、淀むと濁る。濁るほど緩やかな流れであるからこそ、これほど多くの沈下橋が流れに耐えられるのでしょう。

0926

今日は沈下橋をていねいに見ていきます。

0956

川平橋です。
このように川に沿っていく道ではなく、山を突き抜けていくバイパスが、あちらこちらにできています。

1009

これもバイパスです。

半家バイパス半家橋と、向こうに見えるのが半家の沈下橋

1020

半家の沈下橋

どんなものか、わたってみます。
ガードレールがないので、不安定です。
ついつい、測ったように、真ん中を走ります。

1029

それでも川は、のどかに流れていきます。

1030


1037

中半家沈下橋と
予土線鉄橋

1039

中半家橋

1039
1051
1054

長生の沈下橋

1055
1116
1126
1151
1201
1203


1205

岩間の沈下橋

1206

対岸から岩間の沈下橋

1217

どうです、この景色。
四万十川の名前の由来は・・・

1223
1232
1244

口屋内沈下橋

この沈下橋は工事中です。
手前の2つのスパンを掛け替え中です。
まだ、固まっていないようで、歩きも含め通行止めでした。
途中の物産店で買った昼飯を、橋の上で食べたあと、道路に戻り、荷物の整理をしていたら、近所の奥様方と会話することになり、話の流れで、「お茶を飲んでいきなさい」ということになり、家にあげてもらって、お茶をいただきました。
そのお茶というのが、本物の茶、「茶の湯の茶」で、ミニ鉄火丼の椀みたいな、大きな茶わんに粉茶を入れて、さらさらとかき回して、どうぞ、と・・・。
生まれて初めて、こんな、ありがたいお茶をいただきました。
ありがとうございました。
丁寧にお礼を言って、納札を、納めて出発です。

お遍路には、いろいろなことがあるものです。

1245
1249
1351
1352
1353

勝間の沈下橋

1358

勝間の沈下橋

1400

勝間の沈下橋

ラフティングの人たちが、ここから出発します。

1403
1409

先ほどのゴムボートです。
次の沈下橋で待ってみようかと思いましたが、
流れがゆるやかなので、ちっとも進みません。

1425

高瀬の沈下橋

1426

高瀬の沈下橋

1428
1429
1431

高瀬の沈下橋

1457

三里の沈下橋

1458

三里の沈下橋
バイクで渡っていますが
怖そう

1503
1509

屋形船 四万十川クルーズ
四万十の碧
三里の船乗場から出発です。

1520

佐田の沈下橋
屋形船も、この下は通れません。

1521
1523
1524
1527
1532
1542
1551
1556

中村橋の少し上流、右岸
ここがキャンプ場です。

1632

テントサイトには先客のテントがひとつ
風を避けて、土手に近いところに設営します。

四万十川キャンプ場
1632

こんなかんじです。

設営が終わったら、対岸の中村の町へ行き、銭湯にはいりました。
裏通りの、なかなか複雑な道筋でしたが、玄関先までGPSのルートを設定しており、なおかつ、ストリートビューで確認しておいたので、はじめて来た場所とは思えないくらい、よくわかりました。

そのあと、すきやへ行き
牛皿定食と、玉子と野菜とか付けた食事をして、(遍路に出てから、大盛が定着してきました)
再び橋を渡って、元のキャンプ場へ戻りました。

それから近くのダイソーに買物に行きました。
買ったものは3つ、ひとつはブルーシート、寒いのでテントの上からかぶせるものです。
もうひとつは電気製品、充電バッテリー関係の小物を小分けするための袋です。、もうひとつ安全ピンです。

暗くなったら寝る。
8時でも、7時でも、横になったら、
すぐに寝付くことができる。
そんな体質になりました。



お遍路トップへ
次の日
トップページへ