場所 | |
日時 | 2013_06_30 |
コース 距離 | |
メンバー | ひとり |
天気 | 晴れ |
6月30日
釧路⇒帯広
|
|||||
本日の予定距離は126kmです。 長い距離ではありませんので ゆっくりできそうです。 |
|||||
0642 | |||||
釧路駅です。 釧路になぜ霧が多いかということですが、 釧路市は、1年を通してその気温が低い。 夏期になると、釧路地方には南風が吹き込みます。 |
|||||
0739 | |||||
大楽毛 おたのしけ 北海道は 地名にあてる漢字が本当にすなおです。 読んでいて、暖かくなります。 さきほどの霧のはなしのつづきです。 南風はまず、暖流である黒潮上空を通過する際に暖められ、「暖かく湿った空気」となります。 そして北緯40度以北(岩手県北部付近)にて寒流である親潮上空を通過する際に少しずつ冷やされます。 |
|||||
0927 | |||||
暖かく湿った空気が急激に冷やされると、その中の水蒸気は霧となります。 釧路地方の霧は、海上で発生した霧がそのまま南風にのって到達したものです。 釧路に限らず銚子や襟裳も同じです。 詳しくはこちら・・・ |
|||||
0927 | |||||
庶路 しょうろ |
|||||
0934 | |||||
白糠 しらぬか |
|||||
0939 | |||||
馬主来 ばしゅくる |
|||||
0943 | |||||
霧が出ていて 道路は逃げ水がキラキラと輝いています。 暖かい空気が冷やされて霧ができる。 地面にはかげろうがたっている。 このメカニズムがよくわかりません。 |
|||||
0950 | |||||
また、霧が出てきました。 | |||||
1021 | |||||
1022 | |||||
1023 | |||||
1025 | |||||
まーっすぐな道 だが、上下にうねっている |
|||||
1029 | |||||
かなり気温が上がってきました かげろうがたっています 逃げ水です |
|||||
1047 | |||||
音別 昼飯でも食べながら待っていたら 汽車がくるかな、 と思っていたら 本当に来ました |
|||||
1047 | |||||
写してみました | |||||
1101 | |||||
きれいな道が続きます | |||||
1106 | |||||
天気は良い はるか向こうまで見えます |
|||||
1114 | |||||
トンネルが3つあります。 | |||||
1114 | |||||
直別トンネル(315m) | |||||
1114 | |||||
路面が悪い 走りにくいです。 |
|||||
1114 | |||||
こんなかんじ でこんでこんします。 |
|||||
1114 | |||||
こんなかんじで 抜いて行ってくれます |
|||||
1114 | |||||
どうにか出口 ほっとする |
|||||
1120 | |||||
上厚内トンネル(255m) | |||||
1120 | |||||
はいってびっくり コンクリートブロックの石畳 この部分は走れない。 だからといって右のアスファルトのすじの部分は右により過ぎで 「なんとずうずうしい自転車だ」と ひかれてしまう。 |
|||||
1043 | |||||
1150 | |||||
浦幌トンネル(327m) | |||||
1150 | |||||
1157 | |||||
1330 | |||||
1405 | |||||
十勝川 十勝の開拓は、北海道に多く見られる官主導の屯田兵によるものではなく、晩成社をはじめ、富山、岐阜など本州からの民間の開拓移民により進められました。詳しくは・・・ |
|||||
1434 | |||||
1508 | |||||
1531 | |||||
1612 | |||||
1652 | |||||
帯広駅につきましたよ | |||||
前へ 次へ | |||||
このページのトップへ | |||||
トップページへ |
|