キャンプに行こう


キャンプに慣れておくと色々便利なことがあります。まず、防災対策です。食料を含むキャンプ用具はそのまま災害時の避難グッズになります。衣食住をそっくり持ち出して、外で生活できるということです。食料などは平常時は災害用備蓄品として持っておき、キャンプのたびに使い、新しくしていき、備蓄品は常に新しい状態で保ち続けることができます。災害の時は、キャンプセットをそのまま持ち出します。



さて、キャンプは旅をするためのひとつの宿泊手段になります。・・・・ここでは海外キャンプ旅行を想定して書いてみます。国内はたいていの場所に車で行けます。海外に行くとき車を持って行くわけには行かないし、レンタカーも免許だの借りる方法だの道を知らないだのと敷居が高い。そして、一人旅では宿が取りにくい。予約がむずかしいのです。これがキャンプ場だと1人だろうが、2人だろうが同じです。それに、そもそも予約が必要ないのです。天気の具合をみながら、その日の進み具合をみながらキャンプ場まで行き、突然のキャンプの申し込みができるのです。


持ち物との闘い・・・・「これがあると便利」というのは簡単にいくつでも思いつきますが、「これは今回はいらない」と、置いていくのは勇気がいるものです。必ず「何かあったらどうしょう」という考えが浮かんできます。そして、持ち物が増える。荷物が多くて最も打撃を受けるのは輪行のときです。駅の乗り換え時、空港までの移動、空港からホテル、キャンプ場までの移動時に荷物が多く、そして重いとどうにもこうにも動きがとれません。

ホテル宿泊に比べて費用が安い・・・・1か月も旅行をするのに全てホテル宿泊だと、かなりの費用になりますが、キャンプ場だとずいぶん安くてすみます



ヨーロッパ
自転車旅行
自転車でスイス、フランス、ドイツ、オランダ
四国遍路 自転車で四国お遍路八十八か所めぐりをやってきました。
テント宿泊、ビジネスホテル、民宿の組み合わせで、一発で、通し打ちをします。
ケーブルカー、ロープウェーは使いません。
奥多摩から雁坂峠 奥多摩駅から雲取山避難小屋、雲取山避難小屋から雁坂小屋まで、雁坂小屋から西沢渓谷入口まで
清里駅から
瑞牆自然公園まで
清里駅から瑞牆自然公園まで歩いてみた、
大弛峠から
水師まで往復
大弛峠から甲武信岳直前の山、水師まで往復します。
瑞牆自然公園、
八丁平
瑞牆自然公園から不動の滝、瑞牆山を経て、八丁平へ抜けます。
ルート図の青の部分の走破が今回の目的です。
甲斐駒ケ岳 尾白渓谷駐車場から甲斐駒ケ岳を経て北沢峠まで
奥多摩駅から清里駅まで 奥多摩駅から清里駅まで歩いてみよう。(奥秩父主脈を歩く)
大峯奥駈道 逆峰 大峯奥駈道は、大峯山の山上ヶ岳や弥山、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳など標高2000m近い山々の尾根をたどる道。
概ね全長100km程度
佐多岬 鹿児島県大隅半島最南端佐多岬。
指宿・枕崎・加世田 指宿、道の駅から指宿海岸線を通過して山川。山川から開聞岳南側のトンネルを通って枕崎、立神公園キャンプ場へ向かいます。次の日、枕崎、立神公園キャンプ場からの出発です。海岸線を走り加世田から川辺、知覧を通り池田湖の北縁をまわって指宿へ向かいます。
奥多摩から雁峠まで 奥多摩駅⇒雲取山⇒雁峠⇒広瀬ダム 新地平
尾瀬ハイキング 電車⇒会津高原尾瀬口⇒バス⇒御池口⇒歩き⇒見晴⇒歩き⇒鳩待峠⇒バス⇒戸倉⇒バス⇒沼田⇒電車⇒
八ヶ岳縦走
徒歩+自転車
登山歴史館⇒観音平⇒権現岳⇒赤岳⇒横岳⇒硫黄岳⇒夏沢峠⇒オーレン小屋(泊) ⇒箕冠岳⇒根石岳⇒東天狗岳⇒中山峠⇒中山⇒高見石小屋⇒丸山⇒麦草峠⇒雨池⇒双子池(泊)⇒亀甲池⇒天祥寺原⇒滝ノ湯川⇒竜源橋⇒自転車⇒白臼台別荘地⇒槻木大橋⇒富士見高原保養地⇒
登山歴史館・・・・歩き 6km 、・・・・自転車36km
相模湖〜三頭山
〜御前山〜奥多摩駅
相模湖駅⇒慈眼寺⇒与瀬神社⇒明王峠⇒陣馬山⇒和田峠⇒醍醐山⇒連行峰⇒茅丸⇒生藤山⇒三国峠⇒熊倉山⇒栗坂峠⇒浅間峠⇒日原峠(水場)⇒土俵岳⇒小綱峠⇒丸山⇒笹ケタワノ峰⇒笛吹峠⇒数馬峠⇒西原峠⇒槙寄山⇒大沢山⇒三頭山避難小屋
三頭避難小屋⇒都民の森⇒風張峠⇒月夜見第2駐車場⇒天神山⇒小河内峠⇒惣岳山⇒御前山⇒避難小屋⇒奥多摩体験の森⇒栃寄⇒境橋⇒橋詰トンネル⇒奥多摩駅

奥多摩駅〜雲取山
〜酉谷山〜白久駅
電車⇒奥多摩駅⇒三ノ木戸山⇒狩倉山⇒六ツ石山⇒城山⇒水根山⇒鷹ノ巣山⇒高丸山⇒七ツ石山⇒ヘリポート⇒小雲取山⇒雲取山荘 キャンプ
雲取山荘⇒芋の木ドッキョ⇒ヤケトノ頭⇒桂谷の頭⇒仏小屋の頭⇒長沢山⇒水松山⇒滝谷の峰⇒行福のタオ⇒酉谷山⇒大血川峠⇒小黒⇒檜岳⇒熊倉山⇒小幡尾根⇒谷津川林道⇒白久駅
伝付峠〜大井川、西俣 車⇒246号⇒小山⇒山中湖⇒本栖湖⇒下部⇒早川⇒新倉⇒伝付峠⇒二軒小屋⇒西俣⇒慣合 往復
夏沢峠
(自転車を背負って-9)
輪行⇒富士見⇒槻木大橋⇒夏沢鉱泉⇒夏沢峠⇒本沢⇒海尻⇒野辺山キャンプ
利根川 キャンプ 多摩川⇒福生⇒入間⇒熊谷⇒久下橋⇒行田⇒羽生⇒利根川⇒埼玉大橋(泊)⇒谷中湖⇒江戸川⇒松戸⇒6号線⇒大手町⇒目黒⇒ニ子玉 
丹沢キャンプ 246⇒秦野⇒丹沢キャンプ⇒宮が瀬⇒尾根幹線⇒多摩川
大峯奥駈道 逆峰 大峯山の山上ヶ岳や弥山、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳など標高2000m近い山々の尾根をたどる概ね全長100km
北岳・間ノ岳・
熊ノ平
広河原から北岳を通って熊ノ平往復
槍ヶ岳 上高地、槍ヶ岳


自転車散歩目次
富士山のまわりを 自転車でヨーロッパの旅(テント泊) 山を歩く
自転車坂道 自転車で台湾一周 あれこれ挑戦
自転車で四国遍路 こんなところへ行ってみた トンネル
自転車通勤 隠れ里のサイクリング 自転車散策記
(2021〜)
自転車散策記
(〜2012)
自転車散策記
(2013〜15)
自転車散策記
(2016〜20)



トップページへ