富士山のまわりを
あちこち
富士山は
きれいな円錐形をしている成層火山、そして
単独の山、「独立峰」です。
直近300年ほどは噴火などしていませんので、休火山と考えたいところですが、休火山ではありません。国内に111ある活火山のうちのひとつです。地下15kmほどのところにマグマたまりがあり、いつ噴火してもおかしくない
活火山です
。
そして、頂上まで登っていく途中で一度も下るところがない。円錐形の山が非常に美しい。
富士山は、火山であると同時に日本で一番標高の高い山、そして
世界文化遺産
です。自然遺産ではなく文化遺産なのです。日本人の自然観や文化感が国際的に認められ、2013年6月に、周辺地域と合わせて
世界文化遺産
に登録されました。標高は3776メートル。日本を代表する山です。富士山単体だけでなく、山中湖、河口湖、白糸の滝、三保松原なども含まれます。さらに自然だけでなく、登山道、本宮神社なども含まれます。
現在の富士登山の方法は、車で5合目まで行き、そこから歩くというのが主流です。駐車場から頂上までの標高差は各登山口によってちがいます。山頂までの標高差が最も大きいのが御殿場ルート。山頂までの標高差は約2,336m。いちばん小さいのが富士宮口五合目からの登山で、山頂までの標高差は約1,300mです。余談ですが、剱岳の登山口、馬場島登山口から頂上までの標高差は2,237mですので、御殿場ルートから登れば、標高差では剱岳に勝てます。
富士山は富士山に登ってしまうと全体は見えません。そして、富士山から色々なところを見ようとしても、これもまた、霞んでなかなかよく見えません。ところが、逆に富士山そのものは、色々なところから、よく見えます。くっきりと、はっきり見えます。
その富士山は確かにきれいで偉大ですが、富士山を見ている、その場所も、きれいな、居心地のよいところです。例えば、美保の松原から見る富士山、丹沢の山の上から見る富士山、忍野からの富士山、箱根からの富士山、朝霧高原からの富士山、富士五湖から見る富士山、富士宮から、御殿場から、吉田から、色々なところから見てみましょう。
富士山のまわりの、色々な場所に自転車で行ってみましょう。富士山の周りの山を順に歩いて回ってみましょう。そして途中の、色々な景色も楽しんでみましょう。
海から富士山へ登る
2014_09_17 海から富士山頂上まで登ります。海抜0メートルから富士山頂上に登ります。
田子の浦、港公園⇒自転車⇒伝法⇒入山瀬⇒源道寺⇒登山口⇒山宮⇒二合目分岐⇒新五合目⇒登山⇒富士山 往復104km うち 自転車94km 歩き10km 17時間かかりました。
丹沢縦走(渋沢駅から藤野駅)
2019_09_19 秦野の三廻部、県民の森から塔の岳、丹沢山、蛭が岳、姫次、青根、峰山を通り、藤野駅まで歩きます。31km程度の歩きです。そして、翌日、渋沢駅から三廻部、県民の森駐車場まで歩いて車を回収します。
渋沢から藤野まで
2018_08_17 自転車です。渋沢から藤野駅まで走ります。小田急渋沢駅まで輪行。三廻部林道を経て寄へ、そこから秦野林道経由で丹沢湖、中川温泉を経て、犬越路を越えて青根へ、そして藤野駅まで74km程度の走行です。
丹沢山地周回
2019_06_04 22km の歩き 三廻部、県民の森駐車場から登ります。鍋割山を越えて熊木沢へ下りて、熊木沢を上流へ、蛭が岳へ上り丹沢山、塔ノ岳へと歩き、元の三廻部へ下りてきます。
興津あたり
2012_12_25 太平洋自転車道を走ります。海と富士山が見えます。
静岡
(国道1号線、バイパス)
2012_12_25 1号線を走る途中、安部川にかかる駿河大橋からの富士山
大平山
2014_04_16 山中湖の北にある大平山から見る山中湖と富士山
三つ峠
2014_05_08 河口湖の北、岩登りの聖地、三つ峠からの富士山
御坂峠
2014_05_08 甲府盆地から御坂峠、旧御坂トンネルを越えて河口湖へ向かいます。
富士市
2012_12_25 富士山が最もよく見える富士川橋あたりを走ります。
パノラマ台
2014_05_13 精進湖からパノラマ台へ登ります。
忍野八海
2012_05_26〜27 忍野八海からきれいな富士山が見えます。
三国峠
2014_12_09 静岡県小山町から山梨県山中湖へ向かう途中の三国峠からきれいな富士山が見えます。
青木ケ原樹海
2013_11_27 青木ヶ原樹海の中、歩道を本栖湖畔から西湖へ
青木ケ原樹海-その2
2014_05_13 樹海、精進湖から大室山麓まで一直線に歩きます。
精進湖
2014_05_13 富士山は精進湖からも大きく見えます。
さった峠
2018_02_20 東海道53次、清水から沼津まで歩きますが、途中、さった峠から由比の町、1号線、東名高速、東海道線の向こうに富士山が見えます。
竜ヶ岳
2014_07_23 本栖湖畔にそびえる竜ヶ岳に登ります。竜ヶ岳は山梨県と静岡県の県境にあり、本栖湖の南に位置する山。見晴らしの良い山頂から眺める富士山がとても素晴らしい。本栖湖は年末年始を中心に、ダイヤモンド富士を眺められるポイントの一つとしても有名です。
本栖湖
2017_11_29 富士五湖、本栖湖からの富士山。本栖湖は河口湖町と身延町にまたがります。富士山のベストビューポイントは大室山と竜ヶ岳が富士山のすそにかからないあたりです。 N35.28.28 E138.34.47くらい
蛭が岳
2014_04_07 126km 蛭が岳 自転車自走プラス登山の日帰りができるか。 ⇒神木本町⇒柿生⇒鶴川⇒渕野辺⇒新小倉橋⇒関⇒御屋敷⇒奥野林道⇒大平分岐⇒姫次⇒蛭が岳 往復 内、自転車・・・108km 歩き・・・14km
塔ノ岳
2013_11_16 ユーシンから塔ノ岳に登ります。 車⇒丹沢湖、玄倉⇒自転車⇒熊木沢出合⇒徒歩⇒塔ノ岳 往復 車82km 自転車7.9km その後歩き
ユーシンに紅葉を見に行きます。・・・自転車で。その後、徒歩で塔ノ岳に登ってきます。自転車はマウンテンバイクを使います。フラットペダルです。朝4時出発です。
猪之頭林道、本栖みち
2015_05_04 自転車62.8km 道の駅、朝霧高原⇒猪之頭林道⇒湯の奥集落⇒下部温泉⇒本栖みち⇒本栖湖⇒道の駅朝霧高原
越前岳
2014_12_24 自転車6.4km 歩き9km 十里木高原駐車場から山神社入口まで。
富士山がいちばん近くに見えそうだ。と思われる、山に登ってみます。南側から見たほうが陽の具合がよくて、美しいはずです。愛鷹山系の一角、越前岳です。
長者が岳
2014_12_25 歩き27km 田貫湖から長者ケ岳、熊森山、途中から林道に下ります。南西の方角から富士山を見てみます。田貫湖から歩いてみます。
青木が原樹海3
2014_12_09 本栖湖畔から富岳風穴まで 晴 自転車10km 歩き8km 3回目の樹海歩きです。今回はほぼ直線歩きです。地図ロイドでコースを作り、そのルートに沿って歩いてみます。
新五合目1
2013_10_21 距離79km 途中まで車で、小山の道の駅に車を置きます。そこから自転車を乗り出す
新五合目2
2014_07_22 往復 100km 晴 田子の浦から富士山新五合目をめざします。車⇒田子の浦港、みなと公園⇒源道寺⇒富士山スカイライン⇒新五合目 往復
雪見岳、毛無山、雨ケ岳、竜ヶ岳
2015_05_03 毛無山登山口臨時駐車場⇒雪見岳⇒毛無山⇒雨ケ岳⇒竜ケ岳⇒139号線⇒自転車⇒毛無山登山口臨時駐車場
自転車と歩きの組み合わせ登山 歩き 18km 自転車11.18km 計29.1km
雪見岳への登り口は道のないところ、GPSを頼りに直線で上る。
竜ヶ岳からの下り、見晴らし台からのくだりも、GPSを見ながら、道のないところを藪こき下山です。
もうひとつのパノラマ台
2019_02_02 晴れ 40km 小山から山中湖へ行き、帰ってきます。明神峠と三国峠を通過、山中湖へおりて、籠坂峠を上り返して、小山へおりてきます。道が凍っているかもしれません。
紅葉台、三湖台
2013_11_27 車⇒道の駅、鳴沢⇒自転車⇒紅葉台⇒自転車⇒本栖湖⇒自転車⇒樹海散策路。
青木が原樹海に行ってみます。今の時期ですと、落葉樹の葉は落ちて、空が透けて見えて明るい、健康的な樹海の中の散策になりそうです。その前に、まわりの山、(紅葉台、三湖台など)に登って様子を見ます。
湯河原から富士吉田まで
2015_06_07 自転車89.4km 輪行⇒湯河原⇒椿ライン⇒大観山⇒元箱根⇒桃源台⇒仙石原⇒長尾トンネル⇒御殿場⇒篭坂峠⇒馬車道⇒139号⇒富士吉田⇒下吉田⇒輪行(富士急大月線、中央線、横浜線)
吉田口五合目まで
2015_09_16 60km 道の駅「富士吉田」に車を置いて、そこから自転車で五合目まで往復してきます。
本栖湖から十二ケ岳、西湖
2015_12_25 38.4km うち、歩き22km 本栖湖⇒パノラマ台⇒三方分山⇒金山⇒十二ケ岳⇒桑留尾⇒文化洞トンネル⇒自転車⇒本栖湖
毛無山から御坂峠
2016_01_07 歩き18.6km 自転車17.7km 計36.3km 河口湖さくらの里公園⇒長浜⇒毛無山⇒十二ケ岳⇒金山⇒破風山⇒黒岳⇒御坂峠⇒御坂山⇒旧御坂トンネル⇒広瀬⇒さくらの里公園
山中湖大回り
2016_02_18 今回は、東側から富士山を見てみます。
石割山からの富士山。高指山からの富士山。明神山からの富士山を見てみたいと思います。
車と自転車の組み合わせでいきます。篭坂峠に自転車デポ、山中湖北駐車場⇒山中湖畔サロン横⇒飯盛山⇒大平山⇒平尾山⇒石割山⇒大天狗⇒日向峰⇒石割山分岐⇒山伏峠⇒山伏峠分岐⇒富士岬平⇒高指山⇒切通峠⇒明神山頂⇒三国峠⇒三国山頂⇒大洞山頂⇒アザミ平⇒篭坂峠⇒自転車⇒馬車道⇒山中湖
芦ノ湖西尾根
2017_02_13 35km (歩き20km 自転車15km) 今回の歩きは芦ノ湖を囲む山々を歩き、乙女峠と金時山を通過します。
車⇒仙石原、自転車デポ⇒道の駅「箱根峠」⇒歩き⇒海ノ平⇒山伏峠⇒湖尻峠⇒芦ノ湖展望公園⇒長尾峠⇒丸岳⇒乙女峠⇒金時山⇒矢倉沢峠⇒仙石原⇒自転車⇒道の駅「箱根峠」⇒車
芦ノ湖自転車道、箱根用水
2017_02_21 50km 車⇒元箱根⇒自転車⇒箱根園⇒桃源台⇒湖尻⇒深良用水取水口⇒仙石原⇒長尾峠⇒往復⇒本箱根⇒車 芦ノ湖まわりの自転車道を走ってみます。
富士五湖めぐり
2017_11_29 103km 車⇒小山⇒三国峠⇒山中湖⇒自転車⇒河口湖⇒西湖⇒精進湖⇒本栖湖⇒西湖⇒河口湖⇒山中湖⇒車⇒山伏峠⇒道志⇒橋本⇒尾根幹線道路⇒新百合丘⇒
富士五湖を廻ってくると、一周、一往復だいたい100kmほどあります。自転車で走ると半日と少しという時間でまわれます。問題は天気です。天気の良くなりそうな日を選んで回ってみました。
新御坂トンネルから
2012_05_26〜27 石和温泉から新御坂トンネルを通って河口湖へ。新御坂トンネルを抜けたところから、河口湖をはさんで富士山を眺めます。
富士山一周
2018_01_07 道の駅「ふじおやま」起点として右回りで一周します。須山から十里木から富士山こどもの国から上井出
から
大室山の近くから、みちの駅「なるさわ」から河口湖から篭坂峠から・・・色々なところから富士山を眺めます。
江尻から沼津
2018_02_20 電車⇒清水⇒歩き⇒沼津⇒JR電車⇒藤沢、小田急電車 晴れ 48km 江戸時代に東海道を歩いた人たちの平均所要日数は12泊13日だったと言われています。これが普通です。東海道53次、清水から沼津まで歩きます。清水から興津からさった峠から富士川橋などから富士山を眺めます。今回は江尻から沼津までの46.8kmを歩いてみます。江尻とはどこか。静岡市の清水駅前あたりのことをいいます。沼津まで歩く途中にさった峠という眺めの良い場所があります。
トップページへ
Cycled and Walked around Mt.Fuji.